日本サッカー人物史

日本サッカーアーカイブ ホーム > 日本サッカー人物史 > 二宮洋一

二宮洋一 [Hirokazu NINOMIYA]

日本サッカー殿堂

2006年第2回掲額

1917年11月22日、兵庫県生まれ
慶応義塾大学卒業
神戸一中(現県立神戸高校)、慶応義塾大学でプレーし、国内屈指のセンターフォワードとして活躍。神戸一中では、1934年に全国中等学校招待大会を含む4大会で優勝。慶大では、1937年からの関東大学リーグ4連覇をはじめ多くのタイトルを獲得し、慶応ソッカー部の黄金期を担う。また、戦前戦後を通じ、慶応大学、慶応BRBの主軸として全日本選手権7回優勝という偉業を成した
1951年、戦後初の国際大会である第1回アジア競技大会(ニューデリー)では選手兼監督として出場し、銅メダルを獲得。1954年には、ワールドカップ・スイス大会アジア予選、第2回アジア競技大会(マニラ)出場。その後は、オリンピック・メルボルン大会に向けた日本代表チームのコーチングスタッフを務めた。選手としての活躍だけでなく、代表監督としても卓越した指導力で日本サッカーの競技力向上に努めた功績は極めて大きい。Aマッチ出場5試合、1得点
また、慶大では、1952年に監督として関東大学リーグ、東西学生1位対抗戦ともに優勝、1969年には総監督として全国大学選手権優勝を果たした
JFA理事、監事、関東協会理事、関西協会理事、全国サッカークラブユース連合(U−18)会長、日本クラブジュニアユースサッカー連盟(U−15)会長、日本サッカー後援会理事長を歴任
2000年没
2006年 第2回日本サッカー殿堂入り

イントロダクション

編集中

プロフィール

  • 1917年11月22日 兵庫県に生まれる
  • 1923年 御影師範付属小学校に入学
  • 1929年 旧制・神戸一中に入学
  • 1934年 神戸一中5年生のとき、夏の全国中等学校招待大会に優勝、公式試合15戦無敗
  • 1935年 慶応大学(予科)に進む。予科1年から関東大学リーグに出場(リーグ4位)
  • 1936年6月 日本選手権大会(現・天皇杯)に慶応BRBで優勝
          秋 関東大学リーグは、ベルリン五輪代表を主力とする早大に敗れて2位(4勝1分け1敗)
  • 1937年6月 日本選手権大会に慶応大で優勝
          秋 関東大学リーグ優勝、東西大学一位対抗にも京大を破って優勝
  • 1938年 予科から大学に進む。日本選手権大会は決勝で早大に敗れる
          秋 関東大学リーグは2連覇。東西大学一位対抗は開学に2−3で敗れる
  • 1939年6月 日本選手権大会に慶応BRBで優勝
          秋 神宮大会の決勝でBRBは成興蹴球団(朝鮮地区代表)に0−3で負ける
             関東大学リーグで3年連続優勝、東西大学一位対抗も4−2で関学に勝利
  • 1940年5月 日本選手権大会に慶応BRBで連続優勝
          秋 関東大学リーグ4年連続優勝。東西大学一位対抗も3−0で関学に勝利
  • 1941年 慶応大学卒業
  • 1942年 第1回興亜競技大会のサッカー日本代表となり優勝
          陸軍に入隊、前橋の予備士官学校を経て任官
  • 1945年 復員
  • 1951年3月 第1回アジア競技大会の日本代表に監督兼選手として参加、出場、3位に
         5月 仙台での第31回天皇杯で慶応BRBが優勝
  • 1952年5月 第32回天皇杯で全慶応が優勝
  • 1953年5月 第33回天皇杯で全慶応は3位
  • 1954年3月 ワールドカップ・スイス大会極東地区予選、日本韓国戦に日本代表として出場
         5月 第2回アジア競技大会(マニラ)に日本代表として出場
         5月 第34回天皇杯に慶応BRBで優勝、決勝の対東洋工業は延長4回、3時間の末、5−3の勝利だった
         この年で第一線のプレーから退く
  • 1976年 日本サッカー協会監事に(〜86年)。JFA後援会会長、クラブ育成協議会会長などを務める
  • 2000年3月7日 永眠
  • 2006年5月23日 第2回日本サッカー殿堂入り

フォトライブラリフォトライブラリ

写真をクリックすると拡大表示されます。

岡田吉夫A杉本茂雄A二宮洋一A川本泰三A大埜正雄A渡辺英麿A長沼健A加納孝

第2回アジア大会に向けた合宿(東大農学部グラウンド)。左端、前かがみの選手は岡田吉夫。その右隣から時計回りに杉本茂雄、二宮洋一、一人おいて左端下、川本泰三。立っている(右上)のは大埜正雄、左の眼鏡をかけているのが渡辺英麿。右下は長沼健

二宮洋一

日本サッカーミュージアムの殿堂に掲額された肖像プレート (C) J. LEAGUE PHOTOS

第2回アジア競技大会A二宮洋一

第2回アジア大会選手村風景:二宮洋一。自動販売機のコーラは1本10センタポスだった

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

1954年、第2回アジア大会(マニラ)のオフィシャルプログラム

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

1954年、第2回アジア大会(マニラ)の日本代表メンバーリスト。大会オフィシャルプログラムより

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

1954年第2回アジア大会サッカー日本代表。JOC作成大会報告書より

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

JOCが作成した1954年第2回アジア大会の報告書

神戸一中クラブ東西対抗A二宮洋一A高山忠雄A大谷一二A加藤正信A市橋時蔵A河本春男A大谷四郎

昭和12年3月、第1回神戸一中クラブ東西対抗。前列左端が河本春男、中列2人目は大谷四郎。後列左から10人目、二宮洋一

第1回アジア競技大会A岡田吉夫A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A岩谷俊夫A加納孝A二宮洋一A加藤信幸A鴇田正憲A松永碩

第1回アジア選手権サッカー日本代表メンバー。前列左から賀川太郎、二宮洋一、加納孝。同2列目、鴇田正憲、宮田孝治。3列目中央、岩谷俊夫

第1回アジア競技大会の歓送試合A岡田吉夫A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A岩谷俊夫A加納孝A二宮洋一A加藤信幸A鴇田正憲A松永碩

第1回アジア競技大会(1951年)出発前に行なわれた歓送試合(大阪球場)

若林竹雄A杉本茂雄A岩田久吉A白洲次郎A範多竜平A播磨幸太郎A小橋信吉A友貞健太郎A岩田太郎A宮田孝治A高山忠雄A則武謙A加藤正信A岩谷俊夫A大谷四郎A賀川太郎A鴇田正憲A二宮洋一A右近徳太郎A山路修A大谷一二A河本春男A賀川浩

河本春男先生が編集発行した『神戸一中蹴球史』(1932年)

第2回アジア競技大会A岡田吉夫A二宮洋一A加納孝A宮田孝治A川本泰三

経由地の沖縄で。右から岡田吉夫、二宮洋一、加納孝、宮田孝治、しゃがんでいるのは川本泰三コーチ

第1回アジア競技大会A松永碩A玉井操A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A岩谷俊夫A加納孝A二宮洋一A加藤信幸A鴇田正憲A岡田吉夫A則武謙A竹腰重丸

第1回アジア競技大会(1951年)歓送会(兵庫県蹴球協会)

第1回アジア競技大会A範多竜平A岩谷俊夫A岡田吉夫A則武謙A堀口英雄A松永碩A有馬洪A加藤信幸A田村恵A賀川太郎A加納孝A二宮洋一A竹腰重丸A田辺五兵衛A高橋龍太郎A野津謙A小野卓爾A津田幸男A宮田孝治A鴇田正憲A杉本茂雄

第1回アジア競技大会(1951年)日本対イラン、試合開始前の記念撮影(賀川太郎アルバムより)

第1回アジア競技大会A範多竜平A岩谷俊夫A岡田吉夫A則武謙A堀口英雄A松永碩A有馬洪A加藤信幸A田村恵A賀川太郎A加納孝A二宮洋一A竹腰重丸A田辺五兵衛A高橋龍太郎A野津謙A小野卓爾A津田幸男A宮田孝治A鴇田正憲A杉本茂雄

第1回アジア大会雑景:ガンジーの墓を詣でる日本代表選手(岩谷俊夫アルバムより)

第1回アジア競技大会A範多竜平A岩谷俊夫A岡田吉夫A則武謙A堀口英雄A松永碩A有馬洪A加藤信幸A田村恵A杉本茂雄A賀川太郎A加納孝A竹腰重丸A田辺五兵衛A高橋龍太郎A野津謙A小野卓爾A津田幸男A宮田孝治A鴇田正憲A二宮洋一A浅野均一

第1回アジア競技大会(1951年)出国前の結団式。三笠宮より秩父宮賜旗を受ける浅野団長(2月21日、体協)(岩谷俊夫アルバムより)

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会出発前、横山陽三マネージャーから説明を受ける日本代表の一陣

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

4月26日、日本代表がマニラに向けて出発。羽田の見送りの様子

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会入村式風景:日本代表団、国旗が揚がりました

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会選手村風景:食堂へ三々五々と向かうメンバー。奥に見えるのはカソリック教会

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会選手村風景:4月30日のランチメニュー。ビーフ、サラダ、ごはんorパン…

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会選手村風景:食堂は宿舎から500mほど歩いたところに

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:5月9日、大野公使による歓迎パーティ。海苔巻き、海老天、佃煮などたくさんの日本食でもてなしてもらった

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:岩谷俊夫。帰国日に行なわれた大野公使の歓迎パーティで。

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:帰国日の5月9日、大野公使の歓迎パーティに出席する日本代表チーム。右端、賀川太郎。その隣、竹腰重丸団長

関東大学リーグA播磨幸太郎A津田幸男A二宮洋一

1938年、関東大学リーグを2連覇した慶大イレブン。播磨・二宮のペアを軸とする攻撃が冴え、戦前の日本サッカー黄金期のトップに立とうとしていた。後列左端、二宮洋一。一人おいて右、GK津田幸男。前列左端は播磨幸太郎主将(アサヒスポーツ1938年12月第2号)

関東大学リーグA加藤嗣夫A津田幸男A二宮洋一

1940年、関東大学リーグ4連覇を達成した慶大イレブン。この年、天皇杯優勝、東西大学1位対抗にも勝って無敗を誇った。前列中央が加藤主将、その右、二宮洋一。後列左端、GK津田幸男(アサヒスポーツ1940年12月第1号)

東西対抗蹴球試合A堀江忠男A加納孝A宮田孝治A則武謙A木村正午A福島玄一A新田純興A鴇田正憲A二宮洋一A賀川太郎A岩谷俊夫A田辺五兵衛A高橋龍太郎A竹腰重丸A高橋英辰

明治神宮競技場で開催された昭和21年度東西対抗のパンフレット(左・表紙、右・裏表紙)

東西対抗蹴球試合A立原元夫A木村正午A宮田孝治A則武謙A加納孝A堀江忠男A加茂健A有馬洪A津田幸男A後藤靭雄A二宮洋一A鴇田正憲A賀川太郎A岩谷俊夫A高橋英辰

昭和21年度東西対抗のパンフレット。関東・関西両代表メンバー紹介ページ

中垣内勝久A加納孝A松丸貞一A宮本能冬A横山陽三A二宮洋一A賀川太郎A竹腰重丸

1948年8月、戦後第1回目の日本代表合宿。前列左から中垣内勝久、加茂健、横山陽三、二宮洋一、宮本能冬、竹腰重丸、松丸貞一、加納孝、賀川太郎

第1回アジア競技大会A松永碩A有馬洪A堀口英雄A宮田孝治A津田幸男A田村恵A岡田吉夫A和田津苗A加納孝A則武謙A松永信夫A岩谷俊夫A鴇田正憲A二宮洋一A賀川太郎

1951年第1回アジア競技大会代表候補。前列左から松永碩、賀川太郎、則武謙、岩谷俊夫、二宮洋一、加納孝、鴇田正憲、和田津苗。後列左から鈴木、田村恵、岡田吉夫、津田幸男、宮田孝治、杉本茂雄、加藤信幸、堀口英雄、有馬洪、松永信夫

第1回アジア競技大会A範多竜平A田村恵A加藤信幸A有馬洪A松永碩A堀口英雄A則武謙A岡田吉夫A加納孝A杉本茂雄A津田幸男A宮田孝治A小野卓爾A野津謙A鴇田正憲A高橋龍太郎A岩谷俊夫A田辺五兵衛A賀川太郎A二宮洋一A竹腰重丸

1951年、第1回アジア競技大会の日本代表選手。前列左端から竹腰重丸JFA理事、田辺五兵衛副会長、高橋龍太郎会長、範多竜平団長、野津謙理事、一人おいて小野卓爾理事。選手、左から則武謙、岡田吉夫、岩谷俊夫、堀口英雄、松永碩、有馬洪、賀川太郎、加藤信幸、加納孝、二宮洋一(監督・主将)鴇田正憲、宮田孝治、田村恵、杉本茂雄、津田幸男

第1回アジア競技大会A岡田吉夫A松永碩A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A加納孝A加藤信幸A則武謙A岩谷俊夫A鴇田正憲A二宮洋一

1951年、第1回アジア競技大会(ニューデリー)の日本代表メンバー。後列左から岡田吉夫、鴇田正憲。右から加藤信幸、二宮洋一、加納孝、岩谷俊夫。前列左から津田幸男、和田津苗、田村恵、一人おいて有馬洪、宮田孝治、杉本茂雄、松永碩

第1回アジア競技大会A津田幸男A加藤信幸A加納孝A松永碩A則武謙A有馬洪A杉本茂雄A宮田孝治A岡田吉夫A田村恵A和田津苗A鴇田正憲A岩谷俊夫A賀川太郎A二宮洋一

第1回アジア競技大会報告書の表紙(財団法人日本体育協会発行)

日独交歓試合A津田幸男A加藤信幸A岡田吉夫A宮田孝治A松永信夫A大埜正雄A加納孝A岡野俊一郎A川本泰三A長沼健A平木隆三A岩谷俊夫A二宮洋一A賀川太郎A竹腰重丸

1953年に行なわれた日独交歓試合、対オッフェンバッハ戦のプログラム

日独交歓試合A津田幸男A大埜正雄A加納孝A松永信夫A宮田孝治A岡田吉夫A加藤信幸A川本泰三A岩谷俊夫A二宮洋一A賀川太郎A竹腰重丸

1953年に行なわれた日独交歓試合、対オッフェンバッハ戦のプログラム(全日本代表)

大埜正雄A高林隆A木村現A土井田宏之A杉本茂雄A加納孝A宮田孝治A渡部英麿A村岡博人A岡田吉夫A松永信夫A水野隆A木村現A川本泰三A平木隆三A長沼健A鴇田正憲A二宮洋一A岩谷俊夫A賀川太郎

1954年、第2回アジア大会(マニラ)の日本代表。東京合宿での撮影。後列左から大埜正雄、渡部英麿、高林隆、二宮洋一、木村現、岩谷俊夫、鴇田正憲、土井田宏之、村岡博人、徳弘(現・水野)隆、川本泰三コーチ。前列左から、平木隆三、岡田吉夫、杉本茂雄、加納孝、松永信夫、宮田孝治、賀川太郎、長沼健

このページの先頭に戻る