日本サッカー人物史

日本サッカーアーカイブ ホーム > 日本サッカー人物史 > 岩谷俊夫

岩谷俊夫 [Toshio IWATANI]

日本サッカー殿堂

2006年第2回掲額

1925年10月24日、兵庫県生まれ
早稲田大学卒業
神戸一中(現県立神戸高校)、早稲田大学でプレーし、学生ナンバーワンプレーヤーとして数々の偉業を達成。卒業後は、共同通信社、毎日新聞社でサッカー記者として活躍するとともに指導者としても功績を残す
1951年第1回アジア競技大会(ニューデリー)に出場し、3位決定戦のアフガニスタン戦で2得点を決め銅メダルに貢献。その後、1956年第16回オリンピック競技大会(メルボルン)アジア予選まで日本代表として活躍。同予選では、韓国と1勝1敗の引き分けの末、主将として抽選に臨み本選への出場を引き当てた。Aマッチ出場8試合、4得点
1955年ビルマ遠征日本代表チームコーチ、1960年第2回アジアユース大会では監督を務め3位。東京オリンピックに向けた選手強化本部では第一指導部長として、長沼・岡野体制をバックアップし、代表の強化に尽力した
1965年に関西協会技術委員長就任後は関西地区のサッカーの発展にも携わる
少年サッカーの普及にも情熱を注ぎ、神戸少年サッカースクールや大阪スポーツマンクラブ少年サッカースクールの設立、指導にも尽力し、少年サッカー指導の為全国を奔走した
また、『全国高校サッカー四十年史』(毎日新聞社、1962年)の編纂を手がけ、高校サッカーの歴史を今に伝えている
1970年没
2006年 第2回日本サッカー殿堂入り

イントロダクション

編集中

プロフィール

  • 1925年10月24日 神戸市灘区御影に生まれる
  • 1932年 御影師範付属小学校に入学、低学年のころからサッカーに親しむ
  • 1938年 神戸一中に入学。ア式蹴球部(サッカー部)に入り、4年生のときに明治神宮大会優勝、5年生(主将)のときには橿原神宮大会と明治神宮大会の二つの全国大会に優勝した
  • 1943年 早稲田高等学院に入学、ア式蹴球部に入部
  • 1945年7月 兵役
        8月 病気のため除隊
  • 1946年 早稲田に復学、秋の関東大学リーグに優勝、東西大学1位対抗でも神戸経済大を破り大学の王座に就く
  • 1947年 関東大学リーグに優勝。東西大学1位対抗でも関西学院大を破って連続学生王座に
  • 1948年 早大を卒業、三共製薬に入社したが秋に退社。11月に共同通信(大阪)に入り記者に
  • 1951年2月 第1回アジア競技大会(ニューデリー)の日本代表。3位となる
        5月 川本泰三の呼びかけに応じて結成した大阪クラブで天皇杯準優勝
  • 1952年10月 共同通信を退社し、毎日新聞大阪本社へ
  • 1954年3月 ワールドカップ・スイス大会予選、日韓戦第2戦に出場
        5月 第2回アジア競技大会(マニラ)に日本代表として参加
  • 1956年6月 メルボルン・オリンピック予選対韓国戦で、日本代表チームのキャプテンを務める。1勝1敗、抽選勝ち。ただし、メルボルンでの本大会へは自身は不参加
  • 1960年 第2回アジアユース大会の日本代表監督に
  • 1962年 『全国高校サッカー初年史』(毎日新聞社)を編集、出版
  • 1964年 冬の東南アジア遠征日本代表チームの団長を務める。このチームの監督は長沼健、コーチは岡野俊一郎。そのまま2人が東京オリンピックの監督、コーチとなる
  • 1965年 4月開校の神戸少年サッカースクール、10月に開いた大阪スポーツマンクラブ少年サッカースクールの主任コーチに
  • 1966年6月 神戸一中、神戸高校サッカー部史『ボールを蹴って50年』を発行
        11月 毎日新聞に『サッカー教室』を連載
  • 1967年 新聞紙上に連載して好評だった『サッカー教室』をまとめ、4月に『サッカーの教え方、学び方』(毎日新聞社)を出版
  • 1968年2月 毎日新聞社東京本社に転勤
  • 1969年4月 肺の異常を認め、6月11日、国立がんセンターに入院
           7月31日、退院。10月17日、再入院。12月に手術し、いったんは帰宅
  • 1970年1月 全国高校サッカー選手権で、自分が指導した浦和南高の優勝と長男・省吾の活躍を病床で聞く
         1月8日、入院。3月1日、永眠、44歳7ヶ月の生涯を閉じた
  • 2006年5月23日 第2回日本サッカー殿堂入り

フォトライブラリフォトライブラリ

写真をクリックすると拡大表示されます。

岩谷俊夫

第2回アジア大会前の東京合宿。練習後、かつら旅館の前でボール磨きをする若手選手たちと、岩谷俊夫(左)

川本泰三A岩谷俊夫

第2回アジア大会前の東京合宿で、川本泰三コーチ(左)と岩谷俊夫

第2回アジア競技大会A鴇田正憲A岩谷俊夫A木村現

第2回アジア大会前、結団式で。左から鴇田正憲、岩谷俊夫、木村現

第2回アジアユース大会A太田浩A桑澤秀治A清水曙A酒井弘光A川瀬隆弘A桑田隆幸A平島保男A鈴木秀利A守屋忠A大西富三A向山正彦A岩谷俊夫A永島正俊A蜂谷章一A泉山泰一A渡邊孫之輔A柴田和夫A海野勇A小居正男A福島玄一A杉山隆一A松本育夫

第2回アジアユース大会、日本代表のメンバープログラム

第2回アジア競技大会A岩谷俊夫

岩谷俊夫。第2回アジア大会前、結団式で。

岩谷俊夫

日本サッカーミュージアムの殿堂に掲額された肖像プレート (C) J. LEAGUE PHOTOS

第2回アジア競技大会A岩谷俊夫

第2回アジア大会選手村風景:宿舎でくつろぐ岩谷俊夫

第2回アジア競技大会A杉本茂雄A鴇田正憲A木村現A岩谷俊夫A長沼健A水野隆

第2回アジア大会選手村風景:杉本茂雄(左)。岩谷俊夫ら部屋のメンバーは睡眠中「Please Don't Disturb」

第2回アジア競技大会A岩谷俊夫

第2回アジア大会雑景:岩谷俊夫。マニラ市街を背に

第2回アジア競技大会A岡田吉夫A岩谷俊夫

1954年第2回アジア大会のとき、リザールスタジアム前で。左:岩谷俊夫、右:岡田吉夫

第2回アジア競技大会A鴇田正憲A杉本茂雄A岩谷俊夫A賀川太郎A岡田吉夫

第2回アジア大会雑景:ベイビュー・ホテルで。後列右から杉本茂雄、岩谷俊夫。同前列、賀川太郎、鴇田正憲、岡田吉夫

第2回アジア競技大会A鴇田正憲A岩谷俊夫A賀川太郎A加納孝

第2回アジア大会雑景:マニラ湾クルーズ、地下の冷蔵室で。左から岩谷俊夫、鴇田正憲、賀川太郎、加納孝

第2回アジア競技大会A鴇田正憲A岩谷俊夫

第2回アジア大会雑景:マニラ湾にて。右、鴇田正憲、左、岩谷俊夫。遠くにコレヒドール島とバターン半島が見える

第2回アジア競技大会A竹腰重丸A川本泰三A杉本茂雄A加納孝A宮田孝治A岩谷俊夫

第2回アジア大会雑景:マニラ湾周遊

第2回アジア競技大会A竹腰重丸A川本泰三A杉本茂雄A加納孝A宮田孝治A岩谷俊夫

第2回アジア大会雑景:マニラ湾クルーズ。中央、お酒を酌み交わしている川本コーチ(コップ)と竹腰団長。その左、杉本茂雄(足を組んでいる)賀川太郎

第2回アジア競技大会A岩谷俊夫A川本泰三A加納孝A杉本茂雄A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:マニラ湾周遊を終え、港にて

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

1954年、第2回アジア大会(マニラ)のオフィシャルプログラム

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

1954年、第2回アジア大会(マニラ)の日本代表メンバーリスト。大会オフィシャルプログラムより

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

1954年第2回アジア大会サッカー日本代表。JOC作成大会報告書より

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

JOCが作成した1954年第2回アジア大会の報告書

第1回アジア競技大会A岡田吉夫A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A岩谷俊夫A加納孝A二宮洋一A加藤信幸A鴇田正憲A松永碩

第1回アジア選手権サッカー日本代表メンバー。前列左から賀川太郎、二宮洋一、加納孝。同2列目、鴇田正憲、宮田孝治。3列目中央、岩谷俊夫

第1回アジア競技大会の歓送試合A岡田吉夫A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A岩谷俊夫A加納孝A二宮洋一A加藤信幸A鴇田正憲A松永碩

第1回アジア競技大会(1951年)出発前に行なわれた歓送試合(大阪球場)

第2回アジアユース大会A太田浩A桑澤秀治A清水曙A酒井弘光A川瀬隆弘A桑田隆幸A平島保男A鈴木秀利A守屋忠A大西富三A向山正彦A岩谷俊夫A永島正俊A蜂谷章一A泉山泰一A渡邊孫之輔A柴田和夫A海野勇A小居正男A福島玄一A杉山隆一A松本育夫

第2回アジアユース大会、日本代表のメンバー表(表紙)

若林竹雄A杉本茂雄A岩田久吉A白洲次郎A範多竜平A播磨幸太郎A小橋信吉A友貞健太郎A岩田太郎A宮田孝治A高山忠雄A則武謙A加藤正信A岩谷俊夫A大谷四郎A賀川太郎A鴇田正憲A二宮洋一A右近徳太郎A山路修A大谷一二A河本春男A賀川浩

河本春男先生が編集発行した『神戸一中蹴球史』(1932年)

第2回アジア競技大会A鴇田正憲A木村現A岩谷俊夫A長沼健A水野隆

第2回アジア大会選手村風景:宿舎は五人部屋。右から首魁鴇田正憲、徳弘(水野)隆、岩谷俊夫、木村現、長沼健

第1回アジア競技大会A松永碩A玉井操A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A岩谷俊夫A加納孝A二宮洋一A加藤信幸A鴇田正憲A岡田吉夫A則武謙A竹腰重丸

第1回アジア競技大会(1951年)歓送会(兵庫県蹴球協会)

日独交歓試合A村形繁明A加納孝A川本泰三A松永信夫A賀川太郎A松丸貞一A加藤信幸A岡田吉夫A加茂健A岩谷俊夫A大埜正雄A福島玄一A宮田孝治A津田幸男

1953年オッフェンバッハとの日独交歓試合。後列右から村形繁明(審判)宮田孝治、福島玄一(審判)大埜正雄、岩谷俊夫、加茂健(審判)岡田吉夫、加藤信幸。前列右から松丸貞一(役員)賀川太郎、松永信夫、川本泰三、加納孝、GK津田幸男 ※日本チームのみ (C)日本サッカーミュージアム

第1回アジア競技大会A範多竜平A岩谷俊夫A岡田吉夫A則武謙A堀口英雄A松永碩A有馬洪A加藤信幸A田村恵A賀川太郎A加納孝A二宮洋一A竹腰重丸A田辺五兵衛A高橋龍太郎A野津謙A小野卓爾A津田幸男A宮田孝治A鴇田正憲A杉本茂雄

第1回アジア競技大会(1951年)日本対イラン、試合開始前の記念撮影(賀川太郎アルバムより)

第1回アジア競技大会A範多竜平A岩谷俊夫A岡田吉夫A則武謙A堀口英雄A松永碩A有馬洪A加藤信幸A田村恵A賀川太郎A加納孝A二宮洋一A竹腰重丸A田辺五兵衛A高橋龍太郎A野津謙A小野卓爾A津田幸男A宮田孝治A鴇田正憲A杉本茂雄

第1回アジア大会雑景:ガンジーの墓を詣でる日本代表選手(岩谷俊夫アルバムより)

竹腰重丸A岡本久敬A平木隆三A木村現A福原黎三A岩谷俊夫A田中雍和A青木要三A高林隆A高森泰男A景山泰男A三村恪一A生駒友彦A佐藤弘明A岩淵功A内野正雄A岡野俊一郎

1955年ビルマ遠征のとき。後列左から2人目より竹腰重丸団長、岩淵功、佐藤弘明、GK生駒友彦、三村恪一、景山(高森)泰男、高林隆、青木要三。前列左から岩谷俊夫監督、福原黎三、木村現、平木隆三、岡野俊一郎、田中雍和、岡本久敬、内野正雄 (C)日本サッカーミュージアム

第1回アジア競技大会A賀川太郎A岩谷俊夫

第1回アジア大会雑景:1951年2月19日、大阪駅頭にて。第1回アジア大会のため上京する岩谷俊夫(右)と賀川太郎

第1回アジア競技大会A範多竜平A岩谷俊夫A岡田吉夫A則武謙A堀口英雄A松永碩A有馬洪A加藤信幸A田村恵A杉本茂雄A賀川太郎A加納孝A竹腰重丸A田辺五兵衛A高橋龍太郎A野津謙A小野卓爾A津田幸男A宮田孝治A鴇田正憲A二宮洋一A浅野均一

第1回アジア競技大会(1951年)出国前の結団式。三笠宮より秩父宮賜旗を受ける浅野団長(2月21日、体協)(岩谷俊夫アルバムより)

第1回アジア競技大会A賀川太郎A岩谷俊夫

第1回アジア大会雑景:1951年2月25日(羽田)アジア大会に向け出発。右、賀川太郎。左、岩谷俊夫

第1回アジア競技大会A賀川太郎A岩谷俊夫

第1回アジア大会雑景:賀川太郎(左)。アジア大会に向かう機内にて

岩谷俊夫A岩谷淑子A岩谷省吾

岩谷俊夫(左端)。1954年4月23日、アジア大会出発前に家族とともに

岩谷俊夫A岩谷省吾

アジア大会出発前。岩谷俊夫と長男省吾

岩谷俊夫A岩谷省吾

岩谷俊夫。4月23日、大阪駅で。抱っこで長男省吾とお別れ

第2回アジア競技大会A川本泰三A杉本茂雄A岡田吉夫A岩谷俊夫

羽田空港にて。4月26日午前9時、マニラに向けて離日。右から川本コーチ、杉本、岡田、大谷

第2回アジア競技大会A杉本茂雄A鴇田正憲A高林隆A土井田宏之A岩谷俊夫

第2回アジア大会に向けて、機上の人。機体は日航302便蔵王号DC4型機

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会出発前、横山陽三マネージャーから説明を受ける日本代表の一陣

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

4月26日、日本代表がマニラに向けて出発。羽田の見送りの様子

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会入村式風景:日本代表団、国旗が揚がりました

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会選手村風景:食堂へ三々五々と向かうメンバー。奥に見えるのはカソリック教会

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会選手村風景:4月30日のランチメニュー。ビーフ、サラダ、ごはんorパン…

第2回アジア競技大会A岩谷俊夫A大埜正雄A宮田孝治A杉本茂雄

第2回アジア大会選手村風景:食事を終えくつろぐ4選手。左から岩谷俊夫、杉本茂雄、宮田孝治、大埜正雄

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会選手村風景:食堂は宿舎から500mほど歩いたところに

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:5月9日、大野公使による歓迎パーティ。海苔巻き、海老天、佃煮などたくさんの日本食でもてなしてもらった

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:岩谷俊夫。帰国日に行なわれた大野公使の歓迎パーティで。

第2回アジア競技大会A大埜正雄A賀川太郎A長沼健A横山陽三A加納孝A杉本茂雄A土井田宏之A高林隆A渡部英麿A宮田孝治A平木隆三A川本泰三A松永信夫A水野隆A二宮洋一A木村現A岩谷俊夫A鴇田正憲A岡田吉夫A村岡博人A竹腰重丸

第2回アジア大会雑景:帰国日の5月9日、大野公使の歓迎パーティに出席する日本代表チーム。右端、賀川太郎。その隣、竹腰重丸団長

メルボルン五輪・アジア地区予選A竹腰重丸A小林忠生A川本泰三A八重樫茂生A佐藤弘明A小沢通宏A北口晃A岩淵功A高森泰男A景山泰男A古川好男A鴇田正憲A岩谷俊夫A平木隆三A大村和市郎A内野正雄

1956年6月、メルボルン五輪予選(後楽園競輪場)。左側、敬礼しているのは韓国代表。中央、白のスーツ姿は竹腰重丸監督。川本泰三コーチ、岩谷俊夫主将、小林忠生、大村和市郎、古川好男、小沢通宏、岩淵功、景山泰男、八重樫茂生、佐藤弘明、平木隆三、北口晃 (C)日本サッカーミュージアム

メルボルン五輪・アジア地区予選A竹腰重丸A川本泰三A賀川太郎A堺井秀雄A木下勇A八重樫茂生A内野正雄A景山泰男A高森泰男A北口晃A佐藤弘明A三村恪一A青木要三A長沼健A福原黎三A岩谷俊夫A鴇田正憲A古川好男A木村現A岡本久敬A岩淵功A生駒友彦A小沢通宏A小林忠生A岡野俊一郎

1956年6月、メルボルン五輪予選の前(後楽園競輪場)。後列左から竹腰重丸監督、長沼健、福原黎三、岩谷俊夫キャプテン、一人おいて鴇田正憲、GK古川好男、木村現(中腰)一人おいて岡本久敬、小林忠生(中腰)岩淵功、生駒友彦、小沢通宏(中腰)青木要三、三村恪一、川本泰三コーチ、賀川太郎、堺井秀雄。同前列、岡野俊一郎、木下勇マネージャー、八重樫茂生、内野正雄、景山(高森)泰男、北口晃、佐藤弘明 (C)日本サッカーミュージアム

河本武A岩谷淑子A砂田純二A岩谷俊夫Aデットマール・クラマーA賀川浩

2005年11月14日、「日本におけるドイツ年」にて。左から岩谷俊夫の次男・砂田氏、岩谷夫人、クラマー、河本武ユーハイム社長、賀川浩

小倉純二A原博実A砂田純二A岩谷俊夫A本多克己A賀川浩

2010年9月、第7回掲額式典。左から賀川浩、原博実JFA技術委員長、小倉純二JFA会長、岩谷俊夫氏次男の砂田純二氏、本多克己氏

兵庫県中学校大会A岩谷俊夫A賀川浩

1941年夏、神戸一中が兵庫県中学校大会で優勝。4試合で岩谷(下)5点、賀川(上)が6点、合計11点をとった記念に

兵庫県中学校大会A岩谷俊夫A賀川浩

神戸一中時代。1941年夏、兵庫県大会で優勝した賀川浩(後)と岩谷俊夫

全国中等学校蹴球選手権大会A皆木吉泰A竹一能文A吉森宏之A鴇田正憲A岩谷俊夫

1942年全国大会優勝の神戸一中FW。後列左から岩谷俊夫主将、竹一能文、吉森宏之。前列左から鴇田正憲、皆木吉泰

東西対抗蹴球試合A堀江忠男A加納孝A宮田孝治A則武謙A木村正午A福島玄一A新田純興A鴇田正憲A二宮洋一A賀川太郎A岩谷俊夫A田辺五兵衛A高橋龍太郎A竹腰重丸A高橋英辰

明治神宮競技場で開催された昭和21年度東西対抗のパンフレット(左・表紙、右・裏表紙)

第1回アジア競技大会A松永碩A有馬洪A堀口英雄A宮田孝治A津田幸男A田村恵A岡田吉夫A和田津苗A加納孝A則武謙A松永信夫A岩谷俊夫A鴇田正憲A二宮洋一A賀川太郎

1951年第1回アジア競技大会代表候補。前列左から松永碩、賀川太郎、則武謙、岩谷俊夫、二宮洋一、加納孝、鴇田正憲、和田津苗。後列左から鈴木、田村恵、岡田吉夫、津田幸男、宮田孝治、杉本茂雄、加藤信幸、堀口英雄、有馬洪、松永信夫

東西対抗蹴球試合A立原元夫A木村正午A宮田孝治A則武謙A加納孝A堀江忠男A加茂健A有馬洪A津田幸男A後藤靭雄A二宮洋一A鴇田正憲A賀川太郎A岩谷俊夫A高橋英辰

昭和21年度東西対抗のパンフレット。関東・関西両代表メンバー紹介ページ

第1回アジア競技大会A範多竜平A田村恵A加藤信幸A有馬洪A松永碩A堀口英雄A則武謙A岡田吉夫A加納孝A杉本茂雄A津田幸男A宮田孝治A小野卓爾A野津謙A鴇田正憲A高橋龍太郎A岩谷俊夫A田辺五兵衛A賀川太郎A二宮洋一A竹腰重丸

1951年、第1回アジア競技大会の日本代表選手。前列左端から竹腰重丸JFA理事、田辺五兵衛副会長、高橋龍太郎会長、範多竜平団長、野津謙理事、一人おいて小野卓爾理事。選手、左から則武謙、岡田吉夫、岩谷俊夫、堀口英雄、松永碩、有馬洪、賀川太郎、加藤信幸、加納孝、二宮洋一(監督・主将)鴇田正憲、宮田孝治、田村恵、杉本茂雄、津田幸男

第1回アジア競技大会A岡田吉夫A松永碩A杉本茂雄A宮田孝治A有馬洪A田村恵A和田津苗A津田幸男A加納孝A加藤信幸A則武謙A岩谷俊夫A鴇田正憲A二宮洋一

1951年、第1回アジア競技大会(ニューデリー)の日本代表メンバー。後列左から岡田吉夫、鴇田正憲。右から加藤信幸、二宮洋一、加納孝、岩谷俊夫。前列左から津田幸男、和田津苗、田村恵、一人おいて有馬洪、宮田孝治、杉本茂雄、松永碩

第1回アジア競技大会A津田幸男A加藤信幸A加納孝A松永碩A則武謙A有馬洪A杉本茂雄A宮田孝治A岡田吉夫A田村恵A和田津苗A鴇田正憲A岩谷俊夫A賀川太郎A二宮洋一

第1回アジア競技大会報告書の表紙(財団法人日本体育協会発行)

日独交歓試合A津田幸男A加藤信幸A岡田吉夫A宮田孝治A松永信夫A大埜正雄A加納孝A岡野俊一郎A川本泰三A長沼健A平木隆三A岩谷俊夫A二宮洋一A賀川太郎A竹腰重丸

1953年に行なわれた日独交歓試合、対オッフェンバッハ戦のプログラム

日独交歓試合A津田幸男A大埜正雄A加納孝A松永信夫A宮田孝治A岡田吉夫A加藤信幸A川本泰三A岩谷俊夫A二宮洋一A賀川太郎A竹腰重丸

1953年に行なわれた日独交歓試合、対オッフェンバッハ戦のプログラム(全日本代表)

関西選抜対維和A木村現A岩谷俊夫A賀川太郎

1954年、関西選抜対タイの華人チーム・維和(西宮球技場)。相手GK(右端)の前でハイボールを処理する賀川太郎。その右、岩谷俊夫。左端は木村現。

大埜正雄A高林隆A木村現A土井田宏之A杉本茂雄A加納孝A宮田孝治A渡部英麿A村岡博人A岡田吉夫A松永信夫A水野隆A木村現A川本泰三A平木隆三A長沼健A鴇田正憲A二宮洋一A岩谷俊夫A賀川太郎

1954年、第2回アジア大会(マニラ)の日本代表。東京合宿での撮影。後列左から大埜正雄、渡部英麿、高林隆、二宮洋一、木村現、岩谷俊夫、鴇田正憲、土井田宏之、村岡博人、徳弘(現・水野)隆、川本泰三コーチ。前列左から、平木隆三、岡田吉夫、杉本茂雄、加納孝、松永信夫、宮田孝治、賀川太郎、長沼健

メルボルン五輪・アジア地区予選A松丸貞一A西村修吉A岩谷俊夫A竹腰重丸

1956年6月10日、メルボルン・オリンピック予選の対韓国戦(第2戦)。1勝1敗のあとの抽選で、日本が出場権を得た。右から2人目が竹腰重丸監督、その隣、岩谷俊夫主将、西本修吉氏。中央で抽選の箱を掲げるのは松丸貞一JFA理事。

メルボルン五輪・アジア地区予選A佐藤弘明A北口晃A高森泰男A小沢通宏A下村幸男A古川好男A川本泰三A八重樫茂生A長沼健A平木隆三A鴇田正憲A岩谷俊夫A竹腰重丸

1956年メルボルン五輪予選、対韓国・第2戦のあと。抽選で本大会出場が決まり、歓喜の代表チーム。中央、メガネをかけているのは川本泰三コーチ

加藤正信Aデットマール・クラマーA岩谷俊夫

1965年の神戸少年サッカースクールで、デットマール・クラマー コーチ(中央)とともに。右は加藤正信ドクター、左は岩谷俊夫コーチ

このページの先頭に戻る