日本サッカー人物史

日本サッカーアーカイブ ホーム > 日本サッカー人物史 > 宮本輝紀

宮本輝紀 [Teruki MIYAMOTO]

日本サッカー殿堂

2006年第3回掲額

1940年12月26日、広島県生まれ
広島・山陽高校から八幡製鐵(1970年から新日本製鐵)入り
1959年、高校選抜で臨んだ第1回アジアユース大会に出場し3位。精度の高いパスと巧妙なボールさばき、シュートの正確性を併せ持ち、1960年に日本代表入りする。1964年の第18回オリンピック競技大会(東京)1968年の第19回大会(メキシコシティ)では全試合に出場。メキシコ・オリンピックでは中盤構成の大任を担い攻守に活躍し、銅メダル獲得に多大な貢献をした。また、FIFAワールドカップチリメキシコ両大会予選、アジア競技大会(1966年第5回大会では3位)ミュンヘン・オリンピック予選などに出場し、1971年まで日本代表として活躍した。Aマッチ出場58試合、18得点
1959年入社の八幡製鐵でも確実なプレーで黄金時代の立役者として、1963、64年度全日本実業団選手権2連覇、1964年度天皇杯全日本選手権優勝に貢献。JSLでは138試合出場、68得点(1965〜76年)。1969〜73年度主将。1970年度JSLアシスト王、JSL通算得点ランキング6位(68得点)年間優秀11人賞6回受賞。1967年度年間最優秀選手賞受賞
1974〜75年新日鐵コーチ、1976〜79年同監督(76年までは選手兼任)
1981〜85年、国民体育大会福岡県代表監督
1996年には九州共立大学の監督に就任し、2年間でチームを九州大学リーグ1部に昇格させた
2000年没
2006年 第3回日本サッカー殿堂入り

イントロダクション

編集中

プロフィール

  • 1940年12月26日 広島市生まれ
  • 1953年3月 千田小学校卒業
         4月 国泰寺中学校へ
  • 1956年3月 国泰寺中卒業
         4月 山陽高校へ
  • 1957年 山陽高2年のとき、秋の静岡国体・高校の部で決勝に進み、藤枝東に敗れた
  • 1958年 山陽高3年で秋の富山国体に出場、決勝で清水東に敗れ、2年連続国体準優勝となる
  • 1959年3月 山陽高を卒業、八幡製鉄に入社
         4月 第1回アジアユース大会(U−20、4月18〜25日、クアラルンプール)に日本代表として参加、3位入賞
  • 1960年10月 FIFAワールドカップ・チリ大会のアジア地域予選、対韓国戦の代表候補に選ばれる。ソウルでの第1戦(11月6日)には出場しなかったが、翌日に行なわれた対全韓国戦(2−2)でプレー。Aマッチではないが、代表デビューを果たした(19歳317日)
  • 1961年6月11日 ワールドカップ・チリ大会のアジア地域予選、対韓国戦・第2戦に出場、0−2で敗れた。初の国際Aマッチで、以来71年まで日本代表Aマッチの出場は58試合19得点(得点記録としては9位)
  • 1964年 東京オリンピックに日本代表として出場。対アルゼンチン(3−2)対ガーナ(2−3)でグループリーグ突破。準々決勝でチェコスロバキアに敗れて(0−4)ベスト8止まり。大阪トーナメント(5、6位決定戦)では1回戦でユーゴスラビアに敗れた(1−6)
  • 1965年4月 日本サッカーリーグ(JSL)開幕。八幡製鉄は創設8チームの一つとなり、この年の第1回JSLでは11勝2分け1敗で東洋工業に次いで2位となる。また、この年の1月に開催された第44回天皇杯決勝で古河電工と延長、0−0の引き分け、両チームの優勝となった
  • 1966年1月 天皇杯で八幡製鉄は前年に続いて決勝に進んだが、決勝で東洋工業に3−2で敗れた。この年、JSLで八幡製鉄は東洋工業に次いで2位
         12月 第5回アジア大会(バンコク)に日本代表として参加、3位入賞、銅メダル
  • 1967年9〜10月 メキシコ・オリンピックのアジア地区予選に日本代表として全5試合に出場。優勝して大会出場権を獲得
  • 1968年10月 メキシコ・オリンピックの全6試合に出場、3位入賞、銅メダル獲得に貢献
  • 1969年10月 ワールドカップ・メキシコ大会のアジア・オセアニア予選(ソウル)に出場した日本代表は、オーストラリア韓国と各2回戦して2分け2敗で敗退。オリンピック銅メダルチームは釜本邦茂を欠き、チーム全体に伸び悩んだ。宮本は3試合に出場し2ゴール
  • 1970年12月 第6回アジア大会(バンコク)、釜本邦茂も復帰した日本代表だったが、準決勝で韓国に敗れ、3位決定戦でインドに負けて4位。宮本は全7試合中6試合に出場して1ゴール
  • 1971年 ミュンヘン・オリンピックのアジア東地区予選(9月23日〜10月2日、ソウル)で日本代表はフィリピン、台湾には勝ったが、マレーシアと韓国に敗れて2勝2敗で敗退。宮本はこの試合で代表から去った(10年113日)。杉山隆一、片山洋、宮本征勝もまた代表から引退した
  • 1976年 新日鉄(前・八幡製鉄)でのキャリアを終え、選手を引退。JSL12シーズン138試合出場68得点31アシストの記録を残す。36歳。この後3年間、同チームの監督を務め、その後、大学チームの指導をした
  • 2002年2月2日 没
  • 2006年 第3回日本サッカー殿堂入り

フォトライブラリフォトライブラリ

写真をクリックすると拡大表示されます。

第1回アジアユース大会A石平俊徳A西本修吉A田村公一A山田通夫A和藤敏弘A桑田隆幸A堀井国雄A新井隆A西岡実A大島治男A継谷昌三A片伯部延弘A松岡浩A柴田和夫A秋葉和美A小里哲也A宮本輝紀A田村文彦A杉山隆一A高橋英辰A賀川浩

第1回アジアユース大会、日本代表のメンバープログラム

第1回アジアユース大会A石平俊徳A新井隆A堀井国雄A津田信弘A桑田隆幸A和藤敏弘A山田通夫A田村公一A西本修吉A西岡実A大島治男A片伯部延弘A松岡浩A柴田和夫A秋葉和美A小里哲也A宮本輝紀A田村文彦A継谷昌三A杉山隆一A高橋英辰A賀川浩

第1回アジアユース大会、日本代表のメンバー表(表紙)

第1回アジアユース大会A山田通夫A大島治男A西岡実A新井隆A堀井国雄A津田信弘A桑田隆幸A田村公一A小里哲也A和藤敏弘A田村文彦A柴田和夫A西本修吉A平木隆三A桑田隆幸A片伯部延弘A宮本輝紀A秋葉和美A継谷昌三A松岡浩A高橋英辰A杉山隆一

1959年4月 第1回アジアユース大会(クアラルンプール)開会式、入場行進して開会宣言を待つ日本チーム。日の丸を持つのはGK片伯部延弘、そのうしろ石丸俊徳団長。その後方第1列、左から高橋英辰監督、西本修吉マネージャー、秋葉和美主将

宮本輝紀

日本サッカーミュージアムの殿堂に掲額された肖像プレート (C) J. LEAGUE PHOTOS

1964年東京オリンピックA長沼健A富沢清司A八重樫茂生A渡辺正A川淵三郎A継谷昌三A宮本輝紀A杉山隆一A釜本邦茂A小城得達A上久雄A岡野俊一郎A平木隆三A横山謙三A保坂司A鎌田光夫A宮本征勝A鈴木良三A片山洋A山口芳忠A森孝慈

1964年10月、東京オリンピックのとき、選手村で。 写真提供:鎌田光夫氏

1972年ミュンヘン・オリンピックアジア東地区予選A岡野俊一郎A藤島信雄A古田篤良A崎谷誠一A宮本輝紀Aネルソン吉村大志郎A上田忠彦A杉山隆一A釜本邦茂A足利道夫A大野毅A小城得達A新井公三A平木隆三A八重樫茂生A大畠襄A横山謙三A船本幸路A山口芳忠A宮本征勝A片山洋A富沢清司A永井良和A森孝慈

ミュンヘン・オリンピック予選を戦った日本代表(1971年9月、ソウル) (C)フォート・キシモト ※『サッカー日本代表 世界への挑戦』(新紀元社)より

第1回アジアユース大会A田村公一A山田通夫A和藤敏弘A桑田隆幸A津田信弘A堀井国雄A新井隆A西岡実A大島治男A継谷昌三A片伯部延弘A松岡浩A柴田和夫A秋葉和美A小里哲也A宮本輝紀A田村文彦A高橋英辰A杉山隆一

1959年第1回アジアユース(クアラルンプール)のとき。最初の宿泊地・香港のホテルの前で練習に出かけるためバスを待つイレブン。左から杉山隆一、松岡浩、高橋英辰監督、田村文彦、堀井国雄

日独国際サッカー親善試合A長沼健A小城得達A宮本輝紀A八重樫茂生A渡辺正A継谷昌三A杉山隆一A桑原隆幸A松本育夫A富沢清司A鎌田光夫A小沢通宏A岡野俊一郎A安田一男A保坂司A西垣成美A宮本征勝A高橋泰男A片山洋A中塚正則A鈴木良三

「日独国際サッカー親善試合」日本対西ドイツ(1963年10月20日、西京極球技場)の公式プログラム。両チームのメンバーリスト

日独国際サッカー親善試合A長沼健A小城得達A宮本輝紀A八重樫茂生A渡辺正A継谷昌三A杉山隆一A桑原隆幸A松本育夫A富沢清司A鎌田光夫A小沢通宏A岡野俊一郎A安田一男A保坂司A西垣成美A宮本征勝A高橋泰男A片山洋A中塚正則A鈴木良三

1963年10月20日、西京極球技場で行なわれた「日独国際サッカー親善試合」日本対西ドイツのプログラム(表紙)

三国対抗・朝日国際サッカー大会A丸山義行A長沼健A杉山隆一A釜本邦茂A宮本輝紀A片山洋A八重樫茂生A小城得達A山口芳忠A宮本征勝A鎌田光夫A上久雄A横山謙三A岡野俊一郎A鈴木良三A森孝慈

1967年12月2日、CSKAモスクワ2-2日本代表(国立競技場)。中央、ボールを持っているのは丸山義行レフェリー 写真提供:丸山義行氏

三国対抗・朝日国際サッカー大会A丸山義行A長沼健A杉山隆一A釜本邦茂A宮本輝紀A片山洋A八重樫茂生A小城得達A山口芳忠A宮本征勝A鎌田光夫A上久雄A横山謙三A岡野俊一郎A鈴木良三A森孝慈

1967年12月2日、国立競技場で行なわれたCSKAモスクワ対日本代表(2-2)は日本人の丸山義行氏が主審を務めた 写真提供:丸山義行氏

日英交歓サッカーA長沼健A富沢清司A小城得達A八重樫茂生A渡辺正A宮本輝紀A釜本邦茂A杉山隆一A松本育夫A桑原楽之A川野淳次A上久雄A木村武夫A岡野俊一郎A平木隆三A横山謙三A船本幸路A浜崎昌弘A片山洋A山口芳忠A宮本征勝A鎌田光夫A鈴木良三A森孝慈

「日英交歓サッカー」アーセナル対日本(1968年5月、国立他)の日本代表メンバー。公式プログラムより

日英交歓サッカーA長沼健A富沢清司A小城得達A八重樫茂生A渡辺正A宮本輝紀A釜本邦茂A杉山隆一A松本育夫A桑原楽之A川野淳次A上久雄A木村武夫A岡野俊一郎A平木隆三A横山謙三A船本幸路A浜崎昌弘A片山洋A山口芳忠A宮本征勝A鎌田光夫A鈴木良三A森孝慈

「日英交歓サッカー」アーセナル対日本(1968年5月、国立他)の公式プログラム表紙

1972年ミュンヘン・オリンピックアジア東地区予選A岡野俊一郎A小城得達A大野毅A藤島信雄A古田篤良A崎谷誠一A宮本輝紀Aネルソン吉村大志郎A上田忠彦A新井公三A富沢清司A平木隆三A八重樫茂生A大畠襄A横山謙三A船本幸路A山口芳忠A宮本征勝A片山洋A杉山隆一A森孝慈

1972年ミュンヘン・オリンピックアジア東地区予選、日本対韓国 (C)フォート・キシモト ※『サッカー日本代表 世界への挑戦』(新紀元社)より

第1回アジアユースA宮本輝紀A杉山隆一

1959年、第1回アジアユース大会(クアラルンプール)の宿舎で子どもと遊ぶ宮本輝紀(右)と杉山隆一

チリ・ワールドカップ アジア予選A小沢通宏A古川好男A浜崎昌弘A渡辺正A川淵三郎A片山洋A宮本征勝A宮本輝紀Aデットマール・クラマーA鎌田光夫A岡野俊一郎A八重樫茂生A松本育夫A平木隆三A竹腰重丸

1962年ワールドカップ(チリ大会)のアジア予選、対韓国戦の試合前。中央左、竹腰重丸監督。その右はデットマール・クラマー コーチ

小城得達A横山謙三A山口芳忠A宮本輝紀Aデットマール・クラマーA片山洋A宮本征勝A川淵三郎A釜本邦茂A鎌田光夫A森孝慈A八重樫茂生A長沼健A杉山隆一A平木隆三

1963年、東京オリンピック選手村でボードを前に戦術指導。左端・長沼監督、その右・クラマー

デットマール・クラマーA竹腰重丸A鎌田光夫A渡辺正A小城得達A横山謙三A山口芳忠A宮本輝紀A川淵三郎A宮本征勝A片山洋A釜本邦茂A八重樫茂生A岡野俊一郎A杉山隆一A長沼健A鈴木良三

1963年夏、デュイスブルクで。後列左から竹腰重丸団長、宮本征勝、小沢通宏、一人おいて横山謙三、デットマール・クラマー、鎌田光夫、長沼健、保坂司、鈴木良三、外国人選手をはさんで川淵三郎、釜本邦茂、片山洋、小城得達。前列左から岡野俊一郎コーチ、一人おいて上久雄、山口芳忠、宮本輝紀、杉山隆一、富沢清司、継谷昌三、八重樫茂生、渡辺正

東京オリンピックA上久雄A小城得達A山口芳忠A横山謙三A宮本輝紀A岡野俊一郎A片山洋A釜本邦茂A八重樫茂生A鎌田光夫A鈴木良三A杉山隆一A長沼健

1964年10月16日(駒沢)東京五輪グループB第2戦のガーナ戦、日本ゴール前での攻防。白のユニフォーム、手前から片山洋(背番号2)、上久雄、山口芳忠、鎌田光夫、鈴木良三。背番号21はGK横山謙三

メキシコ五輪予選A山口芳忠A小城得達A宮本輝紀A横山謙三A片山洋A森孝慈A長沼健A松本育夫A釜本邦茂A八重樫茂生A岡野俊一郎A杉山隆一

メキシコ五輪予選(日本3−3韓国)。韓国の守りをドリブルで突破した釜本が強烈なシュートをニアポストへ決め、日本は3−2とリード

メキシコ五輪・アジア地区予選A渡辺正A宮本征勝A山口芳忠A宮本輝紀A小城得達A片山洋A森孝慈A横山謙三A釜本邦茂A鎌田光夫A八重樫茂生A岡野俊一郎A長沼健A杉山隆一A平木隆三

1967年10月10日、メキシコ五輪・アジア地区予選の最終戦で南ベトナムを破って優勝。試合後、日の丸を掲げて場内を一周してスタンドの歓声を浴びる日本代表

メキシコ五輪予選A小城得達A渡辺正A横山謙三A宮本征勝A山口芳忠A宮本輝紀A片山洋A森孝慈A松本育夫A八重樫茂生A鎌田光夫A釜本邦茂A長沼健A杉山隆一A岡野俊一郎

1968年メキシコ五輪アジア予選の公式プログラム(表紙)

メキシコ五輪予選A小城得達A渡辺正A横山謙三A宮本征勝A山口芳忠A宮本輝紀A片山洋A森孝慈A松本育夫A八重樫茂生A鎌田光夫A岡野俊一郎A釜本邦茂A長沼健A杉山隆一

1968年メキシコ五輪アジア予選の公式プログラム、日本代表メンバーの紹介ページ

メキシコオリンピックA桑原楽之A渡辺正A小城得達A宮本征勝A横山謙三A山口芳忠A松本育夫A宮本輝紀A片山洋A森孝慈A岡野俊一郎A釜本邦茂A鎌田光夫A八重樫茂生A平木隆三

1968年メキシコ五輪、表彰式で銅メダルを受け取る日本代表チーム。左から、岡野俊一郎コーチ、GK浜崎昌弘 、松本育夫、釜本邦茂、桑原楽之、渡辺正、宮本輝紀、湯口栄蔵、小城得達、森孝慈、富沢清司、鈴木良三、鎌田光夫、山口芳忠

このページの先頭に戻る