日本サッカー人物史

日本サッカーアーカイブ ホーム > 日本サッカー人物史 > 川淵三郎

川淵三郎 [Saburo KAWABUCHI]

日本サッカー殿堂

2008年第5回掲額

第10代会長(在任期間:2002〜2008年)
1936年12月3日、大阪府生まれ
大阪府立三国丘高校でサッカーを始め、早稲田大学、古河電工サッカー部でプレー。早大在学中の1958年、国際親善試合の香港戦で日本代表デビュー。1964年の東京オリンピックでは、強豪アルゼンチンを相手に1ゴール1アシストを決めるなど、チームの逆転勝利とベスト8進出に貢献する。日本代表として国際Aマッチ26試合出場、8得点
現役引退後は古河電工監督を経て1980年〜81年に日本代表監督
1988年にJSL総務主事、JFA理事に就任し、日本サッカーのプロ化を牽引。1991年にJリーグ初代チェアマンに就任し、「日本サッカーの強化」と「地域スポーツの振興」に力を注ぐ。1994年にJFA副会長。2002FIFAワールドカップの日本招致と開催成功に尽力
2002年JFA会長に就任、自らの愛称を「キャプテン」と称し、草の根の目線に立った改革に着手。その具体策として「キャプテンズ・ミッション」を策定し、サッカーの普及と強化、スポーツ環境の充実を推し進める。「JFA2005年宣言」では日本サッカーの目標を明確に打ち出し、国内外に広く訴える。また、FIFAクラブワールドカップの日本開催やAFCプロリーグ改革などに手腕を発揮し、国際的に日本サッカーの存在感を示す一方、「JFAこころのプロジェクト」や「環境プロジェクト」など社会貢献活動にも心血を注ぎ、スポーツ界のリーダーとして尽力した
2005年AFCアワード・ダイアモンドオブアジア賞、2006年FIFA功労賞
2008年 第5回日本サッカー殿堂入り

イントロダクション

編集中

プロフィール

  • 1936年12月3日 父・真一、母・淑子の3男として大阪府高石市に生まれる
  • 1943年4月 大阪府高石町立高石小学校入学
  • 1949年4月 大阪府高石町立高石中学校入学、野球部に所属
  • 1952年4月 大阪府立三国丘高等学校入学
         7月 同校サッカー部に入部
  • 1955年 第33回全国高校選手権大会出場
        3月 大阪府立三国丘高校卒業
  • 1956年 大阪府三国丘高校OBチームで都市対抗サッカー大阪予選決勝進出
  • 1957年4月 早稲田大学商学部に進学、ア式蹴球部でプレー(〜1961年)
  • 1958年12月 国際親善試合の香港戦で日本代表デビュー。試合は2−5で敗れたが、川淵自身は2得点の活躍、Aマッチ初出場での得点は史上10人目の快挙だった
            関東大学リーグ優勝
  • 1959年8月 第3回ムルデカ大会出場(クアラルンプール、〜9月)
         12月 ローマ五輪予選出場。韓国と1勝1敗(0−2、1−0)、総得点で及ばず本大会出場を逃す
  • 1960年11月 第7回チリW杯のアジア予選に出場(対韓国・第1戦1−2)。関東大学リーグ優勝
  • 1961年3月 早稲田大学卒業
         4月 古河電気工業に入社(横浜電線製作所勤務)。サッカー部入部
  • 1962年8月 第4回アジア大会(ジャカルタ)出場
        12月 妻・康子と結婚
  • 1963年8月 本社人事部厚生課へ異動
  • 1964年 東京オリンピック出場。対アルゼンチン戦(3−2)で1ゴール1アシストを記録
  • 1967年 JSLアシスト王でシルバーボール賞を獲得
  • 1970年 現役引退(日本代表通算70試合18得点、うちAマッチ26試合8得点)。古河電工サッカー部コーチに
  • 1972年 古河電工サッカー部監督に就任(〜1975年、通算5勝4分け11敗)
  • 1976年 日本サッカーリーグ常任運営委員(〜1979年)
        10月 伸銅事業部第1販売部第2販売課長
  • 1980年6月 ロサンゼルス・オリンピック強化部長就任
         8月 系列会社「谷商株式会社」に常務取締役として出向
         11月 日本代表監督代行就任(〜1981年3月)
  • 1982年6月 古河電工名古屋支店金属営業部長
  • 1984年4月 日本サッカー協会強化部長退任
  • 1988年6月 古河産業へ出向、取締役伸銅品部長
         8月 日本サッカーリーグ1部総務主事
         10月 日本サッカー協会理事就任
  • 1989年6月2日 JFA、プロリーグ検討委員会の委員長に就任
  • 1990年8月 プロリーグ検討委員会委員長
  • 1991年3月 強化委員長就任(〜1994年10月)。日本サッカー協会プロリーグ設立準備室長
        11月 古河電工退社。(社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)を設立、初代チェアマンに
  • 1993年5月15日 Jリーグ開幕
  • 1994年5月 日本サッカー協会副会長就任
         6月 2002年W杯日本招致委員会実行副委員長
  • 1996年5月31日 2002年W杯が日韓共催に決定
           7月 2002年W杯開催準備委員会実行副委員長
  • 1997年12月 2002年FIFA W杯日本組織委員会理事に
  • 2000年6月 2002年FIFA W杯日本組織委員会副会長
  • 2002年7月 Jリーグチェアマンを退任、第10代日本サッカー協会会長に(愛称・キャプテン)
  • 2008年7月 日本サッカー協会会長を退任(3期6年)、名誉会長に就任
         8月15日 第5回日本サッカー殿堂入り

フォトライブラリフォトライブラリ

写真をクリックすると拡大表示されます。

1960年ヨーロッパ遠征A竹腰重丸A中条一雄A佐々木康治A野村六彦A川淵三郎A渡辺正A桑田隆幸A二宮寛AもりやただしA鈴木A高森泰男A片山洋A高橋英辰A古川好男A宮本征勝A浜崎昌弘A八重樫茂生A川西武彦A平木隆三A丹羽洋介A小沢通宏A松本育夫

1960年日本代表ヨーロッパ遠征のメンバープログラム(表紙)

1960年ヨーロッパ遠征A竹腰重丸A中条一雄A佐々木康治A野村六彦A川淵三郎A渡辺正A桑田隆幸A二宮寛AもりやただしA鈴木A高森泰男A片山洋A高橋英辰A古川好男A宮本征勝A浜崎昌弘A八重樫茂生A川西武彦A平木隆三A丹羽洋介A小沢通宏A松本育夫

1960年日本代表ヨーロッパ遠征のメンバープログラム

1964年東京オリンピックA長沼健A富沢清司A八重樫茂生A渡辺正A川淵三郎A継谷昌三A宮本輝紀A杉山隆一A釜本邦茂A小城得達A上久雄A岡野俊一郎A平木隆三A横山謙三A保坂司A鎌田光夫A宮本征勝A鈴木良三A片山洋A山口芳忠A森孝慈

1964年10月、東京オリンピックのとき、選手村で。 写真提供:鎌田光夫氏

山口芳忠A川淵三郎

山口芳忠氏。2007年9月10日、第4回日本サッカー殿堂掲額式で。左は川淵三郎キャプテン。写真提供:山口芳忠氏

川淵三郎Aネルソン吉村大志郎A賀川浩

第7回日本サッカー殿堂掲額式典の懇親会で。右から川淵三郎キャプテン、賀川浩、吉村多恵子さん(ネルソン吉村氏夫人)

川淵三郎Aネルソン吉村大志郎A賀川浩

2010年9月10日、殿堂掲額式典後の懇親会で談笑する川淵三郎キャプテン(右)。その右、ネルソン吉村夫人・多恵子さん、賀川浩、左端はネルソン氏長男の誠一氏

チリ・ワールドカップ アジア予選A小沢通宏A古川好男A浜崎昌弘A渡辺正A川淵三郎A片山洋A宮本征勝A宮本輝紀Aデットマール・クラマーA鎌田光夫A岡野俊一郎A八重樫茂生A松本育夫A平木隆三A竹腰重丸

1962年ワールドカップ(チリ大会)のアジア予選、対韓国戦の試合前。中央左、竹腰重丸監督。その右はデットマール・クラマー コーチ

チリ・ワールドカップ アジア予選A?宗鎬A李時東A工藤孝一A宮本征勝A八重樫茂生A川淵三郎

戦後初の訪韓、日本代表チームと韓国側役員。左から李時東(元韓国サッカー協会理事長)八重樫茂生、工藤孝一副団長、一人おいて川淵三郎、宮本征勝、?宗鎬(昭和16年、早大サッカー部主将、当時の日本代表)

小城得達A横山謙三A山口芳忠A宮本輝紀Aデットマール・クラマーA片山洋A宮本征勝A川淵三郎A釜本邦茂A鎌田光夫A森孝慈A八重樫茂生A長沼健A杉山隆一A平木隆三

1963年、東京オリンピック選手村でボードを前に戦術指導。左端・長沼監督、その右・クラマー

デットマール・クラマーA竹腰重丸A鎌田光夫A渡辺正A小城得達A横山謙三A山口芳忠A宮本輝紀A川淵三郎A宮本征勝A片山洋A釜本邦茂A八重樫茂生A岡野俊一郎A杉山隆一A長沼健A鈴木良三

1963年夏、デュイスブルクで。後列左から竹腰重丸団長、宮本征勝、小沢通宏、一人おいて横山謙三、デットマール・クラマー、鎌田光夫、長沼健、保坂司、鈴木良三、外国人選手をはさんで川淵三郎、釜本邦茂、片山洋、小城得達。前列左から岡野俊一郎コーチ、一人おいて上久雄、山口芳忠、宮本輝紀、杉山隆一、富沢清司、継谷昌三、八重樫茂生、渡辺正

島田秀夫A竹腰重丸A山田午郎A田辺五兵衛A高橋龍太郎A深尾隆太郎A宮本征勝A野津謙A平井富三郎A藤田静夫A今村次吉A川本泰三A杉山隆一Aデットマール・クラマーA八重樫茂生A村形繁明A岡野俊一郎A平木隆三A長沼健A釜本邦茂A川淵三郎

日本サッカー殿堂第1回表彰式。前列左から釜本邦茂、八重樫茂生、長沼健、村形繁明、デットマール・クラマー、岡野俊一郎、平木隆三、杉山隆一の各受賞者。後列左端、川淵三郎JFAキャプテン

川淵三郎Aデットマール・クラマー

第1回サッカー殿堂入り。掲額のミニチュアを川淵三郎キャプテンから受けるクラマー

釜本邦茂A川淵三郎

レプリカを受ける釜本邦茂氏。左は川淵三郎キャプテン (C)J.LEAGUE PHOTOS

高円宮妃殿下AゾウゾウA鈴木章A片山洋A鎌田光夫A山口芳忠A川淵三郎Aチョー・ディンA鈴木重義

2007年9月10日、日本サッカー殿堂第4回掲額式典。高円宮妃殿下を中央に、表彰を受けた3氏(右から片山洋、鎌田光夫、山口芳忠)。左から川淵三郎JFAキャプテンとミャンマーサッカー協会のゾウゾウ会長、鈴木章氏 (C)フォート・キシモト

鈴木章A川淵三郎A鈴木重義

レプリカを受ける鈴木章氏(鈴木重義氏 長男)。左は川淵三郎キャプテン (C)フォート・キシモト

ゾウゾウAチョー・ディンA川淵三郎

掲額のレプリカを受けるゾウゾウ・ミャンマーサッカー協会会長。左は川淵三郎キャプテン (C)フォート・キシモト

このページの先頭に戻る